えんしゅう

えんしゅう
I
えんしゅう【円周】
円を形づくる曲線。
II
えんしゅう【円宗】
〔仏〕
〔「円頓(エンドン)宗」の略〕
天台宗の別名。 円頓の教えを旨とするところからいう。
〔近世では「えんじゅう」といった〕
III
えんしゅう【怨讐】
恨んでかたきとすること。 恨みのある敵。 おんしゅう。
IV
えんしゅう【演習】
(1)物事に慣れるため, 繰り返して習うこと。 練習。 けいこ。

「運動会の予行~」

(2)軍隊などで, 実戦に備えて同じような状況を想定して行われる訓練。 また, その訓練を行うこと。

「陸海合同~」

(3)ゼミナール。

「国文学~」

V
えんしゅう【遠州】
(1)遠江(トオトウミ)の別名。
(2)小堀遠州(コボリエンシユウ)のこと。
(3)「遠州流{(1)}」の略。

「千家か古流か~かしらぬが, とんだ茶人だ/黄表紙・艶気樺焼」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”